第7回 
     
0.準備
 
(1) 前回の終わりの状態から開始するので、以下の設定になっているかを確認しなさい。
 ・無線LANルータの設定はブラウザ上で行うこと
  (エアステーション設定ツールはインストールしない、接続アプリも利用してはいけない)
 ・設定画面はブラウザで http://192.168.11.1/  を開く
  ( ユーザー名: admin 、 パスワード: 本体の横のシール )

 ・無線LANルータのWAN側(Internet側ポート)のIPアドレスを「手動設定」にして、以下のように設定する
   グループ1  163.145.136.131   グループ2  163.145.136.132
   グループ3  163.145.136.133   グループ4  163.145.136.134
   グループ5  163.145.136.135   グループ6  163.145.136.136
   グループ7  163.145.136.137   グループ8  163.145.136.138
   グループ9  163.145.136.139   グループ10  163.145.136.140
   グループ11  163.145.136.141   グループ12  163.145.136.142
 ・その他、必要な情報
  (ネットマスク) 255.255.255.0、(DNSサーバー) 163.145.99.1
  (ゲートウェイ) 03201室 163.145.136.254

 ・無線LANルータのLAN側のIPアドレスは 192.168.11.1 (サブネット 255.255.255.0) に設定する

 ・演習用PCのIPアドレスを固定IP 192.168.11.7 に設定して、インターネットを使えるように設定する
  (ネットマスク) 255.255.255.0、(DNSサーバー) 192.168.11.1、(ゲートウェイ) 192.168.11.1  
   
(2) 「IIS」が動いているか確認しなさい。
  - test.htmlC:\inetpub\wwwroot に置いてあるかを確認(ただし、設定が変更されているかもしれないので注意する)
  - 自機のブラウザ(IE,Firefox,Edgeなど)に http://localhost/test.html とURLを指定して表示されたらOK

  上記の手順で、詳しい解説は 第6回の設定 を参照してください。

  ※以上、うまくいかなければ、先生を呼んでください。
  
       
以下、実際にやってみて手順を示す簡単なマニュアルを作成しなさい(全員)。
 (※注意)以下、chatGPTなどの生成系AIなどを利用するのは全て禁止します
 
手順および問いの回答をWordで作成(ファイル名は「自分の学籍番号_グループ番号2桁.docx」とする、 (5418099_03.docx とか))
長くなりそうな場合は、ポイントを絞って内容を整理すること。

・スマホではなく、自分のパソコンで調べること
・ネットに載っていた文章をそのままコピペしたものはダメ(評価しません)、自分の言葉にして説明すること
 
    
1.無線接続の設定
        
以下、問1〜問5についてインターネットで検索し、回答を「自分の学籍番号_グループ番号2桁.docx」に記述しなさい。  
 ・スマートホンではなく、自分のパソコンで調べること
 ・ネットに載っていた文章をそのままコピペしたものはダメ(評価しません)、自分の言葉にして説明すること
  
(問1)「DHCP」とは何か、簡単に説明しなさい。
2)「SSID」とは何か、簡単に説明しなさい。
3)無線(Wi-Fi)の通信周波数には 2.4GHz帯 と 5GHz帯がある。 それぞれの特徴を簡単に説明しなさい。
4)無線(Wi-Fi)の認証形式にはいくつかあるが、主なものをいくつか調べて挙げ、説明しなさい。
5)無線(Wi-Fi)の暗号化にはいくつかあるが、主なものをいくつか調べて挙げ、説明しなさい。
  
次に、
無線LANルータ
無線接続ネットワークを使えるようにする。

 ・無線LANルータ(WSR-1800AX4S)の取扱説明書 --> PDFファイル(12.1.MB)
 ・この段階では、DHCPサーバー機能はONにしておくこと

(1) 無線LANルータで、無線接続(Wi-Fi)を使えるようにしなさい。
 ・無線LANは 2.4GHz(11n/g/b) を利用する、5GHzは使用しない
 ・SSIDは 「GRP?-G」 に設定する(?はグループ番号、GRP3-G、GRP6-G など)
 ・接続時の認証を行うこと(認証方式は何でもよい、パスワードはfuip123456789にする)
 ・無線の暗号化も行う(方式は何でもよい)
 ・AOSSは使わない
 ・その他の設定は適宜設定すること

(2) 無線接続の確認をする
 ・スマホで接続をしてみる 
 ・スマホのWi-Fi設定で、上記SSID 「GRP?-G」 を選択する
 ・(1)で設定したパスワードで認証を行う
 ・スマホのネットワーク設定を「IPアドレスの自動取得」に変更する
 ・スマホでWiFi経由でインターネットが利用できるようになっているかを確認する
  - スマホのブラウザでYahooGoogleのページが表示できたらOK  

できたら、先生を呼んで確認してもらうこと
    
 
2.スマホから test.html を表示する
          
(1) 自分のグループのPCで「IIS」が動いていることをローカルで確認する
 Webページ(test.html)が閲覧できるか
 演習用PCのブラウザ(IE,Firefox,Edgeなど)にURL
     http://localhost/test.html
 を指定して表示されることを、もう一度確認しなさい
 
(2) test.html の内容を今回のグループのメンバー名簿に修正しなさい(欠席者の氏名は書かなくてよい)
  
(3) スマホから test.html を表示する
 ・無線LANルータの DHCPONのままで
 ・誰か一人のスマホで無線LAN(SSID 「GRP?-G」 )に接続しなさい
 ・接続できたら
 スマホのブラウザにURL
     http://????????????/test.html
 を指定してtest.htmlのページを表示する
 ????????????は何が入るかを考えること
  
できたら、先生を呼んで確認してもらうこと
  
 
3.DHCPをOFFにして test.html を表示する
          
DHCPOFFにした後に、スマホで無線LANルータに接続しなおしてtest.html を表示しなさい。

 ・スマホの設定も変更する必要がある
 
できたら、先生を呼んで確認してもらうこと
 
 (注意)全ての動作確認後、スマホのWi-Fi設定などを元に戻しましょう。

    
<マニュアル作成について、以下に留意する>

・インターネットに載っている文章をそのままコピペするのは禁止、自分の言葉に要約すること

操作の画面をキャプチャーしたものを適切に入れて、わかりやすく説明すること
 (ポイントとなる操作だけでOK、1ページに画像1〜2枚程度を目安に)
 

  
  
提出物について

・「自分の学籍番号_グループ番号2桁.docx」のはじめに

 (1)自分の学籍番号、氏名
 (2)メンバー全員の貢献度
   記述例) 鈴木:30%、佐藤:15%、田中:15%、吉田:20%、佐々木:20%
   - 全て足すと 100% になるようにする
   - 自分が思った数値を素直に書くこと、他の人に気を使う必要はない

を記載すること

  自分の学籍番号_グループ番号2桁.docx

Cerezo のレポート「第7回課題提出」 から提出しなさい。

提出は全員が提出すること。 提出期限は、次回の授業の開始前までとする。

※すべて完了しなかった場合は、途中まで(わかったところまで)のマニュアルで構わない。